大きさ比べ - 適度な記憶力と判断力で遊ぼう!
かわいい動物のイラストで入門におすすめ! 記憶のトレーニングにも



- プレイ人数:2~5人
- 対象年齢:8歳以上
- プレイ時間:10分
アリさんやクマさんなど7種類のイラストがかわいらしく、はじめてのカードゲームとしてもおすすめの「大きさ比べ」。お子様やお孫さんと一緒に遊べるおみやげにも喜ばれます。
お手軽な子供向け記憶作品ですが、自分の手番を終えるタイミング次第で相手の動きをコントロールできるところもあり、幅広い年代で楽しめます。
- 大きさ比べ 1,500円(在庫あり)
- 開封サンプルあり
大きさ比べの内容 手札の動物を一番初めに無くすことを目指します
「大きさ比べ」は各プレーヤーに配られた12枚の動物手札を、一番初めに無くすことを目指します。山札の動物(リーダー)が、自分の裏返しの手札の動物と比較した大きさを予測し宣言します。宣言と同じなら、手札を減らせます。
- 「リーダー」と比べて、「大きい」か「小さい」か「同じ」か宣言します。
- 宣言が正しかった場合、手札を減らせます。
- 宣言と違った場合、めくった手札を戻します。
- 大きさ比べの準備
- 初めにすべてのカードを裏向きのまま良く混ぜます。次に各プレーヤーへ12枚ずつ配り、表を見ることなく裏向きのまま山にして置きます。残りは表向きの山札としてテーブルの中央に置きます。(*5人でプレイする場合、残りは1枚となりま。す)一番上の絵柄を「リーダー」と呼びます。この「リーダー」の絵柄の動物と比べて、自分の手札の一番上の動物が「大きい」か、「小さい」か?、「同じ」かを予測します。最初はわからないので当てずっぽうです。
- 宣言が正しかった場合
- 宣言が正しかったプレーヤーは、さらに手番を続けるか、終了させるかを自由に決められます。
・手番を続ける:次の宣言は、直前の宣言が正しかった動物に対して「大きい」「小さい」「同じ」か行います。
・手番を終える:プレーヤーはめくった自分の手札をすべてテーブル中央の山札の上に置きます。 - 宣言が間違った場合
- この手番でめくった自分のカードすべてを裏向きにして、再び自分の手札の下に入れます。この時、順番は入れ替えずに戻します。戻し終わったら、次の順番にかわります。自分の山札をめくる際、動物の順番を覚えることがポイント!
たとえ宣言と違い自分の山札に戻っても、動物の順番を覚えておけば次回の宣言の正解率は高くなることでしょう。
誰かが自分の山札を無くすことが出来たら終了。
一番早く自分の山札を無くしたプレーヤーの勝利です!
可愛い動物のイラストが人気! 可愛いゲームのプレゼント
お友達やお子様へのプレゼントに「大きさ比べ」はぴったり! 単純なルールですが、一番小さな「アリさん」で自分の順番を終わらせない(次のプレイヤーが正解しやすくなる)など、勝つために考えるポイントもあります。
アトリエトントンに開封サンプルがございます。お子さんへのプレゼント、おうちパーティーでお友達が集まるときなど気軽に楽しく遊べます。
- メーカー
- Zoch
- 作者
- Bernhard Weber
ボードゲームを 体験 & 遊べます!
- 新潟市東区ボードゲーム会
- 初心者、女性も安心して参加できてボードゲームの魅力に触れられるボードゲーム会。 遊べるゲームは40種類以上あり、好きなゲームを選んで遊べます。グループでもおひとりでも参加できます。
- 【 日時と開催場所 】
開催日:開催日は未定です。新型コロナウイルスの感染が落ち着いたら再開します。
場所:新潟市東区プラザ(東区役所) 2F 講座室 - 【 参加費 】
参加費:ひとり200円(小学生:100円)。 - 【 新型コロナウィルス感染予防のお願い 】
*新型ウィルスの感染状況によっては直前でも開催中止となる場合がございます。 また、感染予防として区役所より定員を減らすようにと指示があるため、連絡のない当日参加はお断りする場合がございます。 - *ご参加の際は必ずマスク着用でご参加ください。入口に消毒用エタノールスプレーをご用意いたします。
- 参加条件と注意事項等の詳細は新潟市東区ボードゲーム会をご覧ください。
- 新潟市東区ボードゲーム会
- 工房貸し切りでボードゲーム!
- 工房の空き時間は貸し切りでボードゲームを遊べます。お友達やカップル、ご家族で好きなゲームを遊びましょう!
- 【 プレイ時間 】
・午前(10:00~13:00)
・午後(14:00~17:00)
・18時~(18:00 ~ 21:00) - 【 人 数 】
・利用可能人数:2 ~ 5名 - 【 利用料金 】
・料金:ひとり800円 - 詳しくは、工房貸し切りボードゲームをご確認いただきお申し込みください。
- 工房貸し切りボードゲーム